ilohas project | ![]() |
|
これより以前 | むっしーの行方 | |
|
||
2008年4月10日(木曜日) <師友>![]() ![]() ![]() ![]() 何かを成そうと思うならば 師・友はなくてはならないものだと思う。心から信頼できる人が必要だと思う。 のるかそるかの土壇場において、決め手になるのはこれだと思う。 何かを成すというのは そんなに容易い事ではないと思う。自分ひとりで成せると思うのは甘すぎると思う。 いろいろな事が起こる中、自分の思いを維持し続けるには、師友は必須だと思う。 同じ志を持ち、心から信頼している師友がいないというのは ある意味、怠慢であると思う。 如何なる困難にさえも立ち向かう覚悟ができていないのだと思う。 人の繋がりが持てるというのは、ありがたい事だ。 立ち向かう力が湧いてくる。100%信頼できる師友を持つことのできる有難さ。 これ以上のものがあるのだろうか。 |
||
|
||
2008年4月9日(水曜日) <春の陽気>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもは、何か用でもない限り、内にこもって過ごすのですが 暖かな陽気にも誘われて、自転車で散策、 何か、じっとしていられなくて 生まれてきたからには、良い方向に進もう ただ、それだけの事 生まれてきたからには、良い方向に進もう 生まれてきた事が辛いというのなら どっちみち、それ以下なんてありはしない 生まれてきたからには、良い方向に進もう |
||
|
||
2008年4月8日(火曜日) <心意気>![]() ![]() ![]() 朝は、水汲みから始まる。水筒をもって、その日に使う水を頂いていくのです。今日も、いつもと同じように。いろはプロジェクトの、お茶・珈琲はこの、”お酒を醸る”井戸水です。 いろはプロジェクトの事務所に掲げる”ソーラーオフィスの看板”作り。大した発電量ではないけれども、太陽電池の普及に向けて、できる事はやっていこう、という心意気。この心意気で発電ができれば、すごい発電量だと思う・・・。 えっ、心意気だけでは何もならないって? それが、そうでもないんだよ、全ては思いが作り上げていくものだから。なんて、ね・・・。 ”アースデイ神戸2008”に出展を申し込んだ。すると、HPに広告と共にリンクを張って頂けた。なかなか大した会社じゃないか、これは将来有望だ、などと満足な一日。 http://www.earthday-kobe.net/link/index.html |
||
|
||
これより以前 | むっしーの行方 |